帯状疱疹予防接種費用の助成(日本初!)

ひとり暮らしの高齢化の方をはじめ市民の無料歯科検診の拡充

次世代システムによる健康寿命の延伸

「技術革新を活用した最適な健康管理と診療」「健診結果のわかりやすい情報提供とデータを活用した予防/健康づくり」「オンライン診療による最適な治療」「AIを活用した最適なケアプランによる要介護度の改善」

認知症無料検診の実施

私たちの福祉を支える上で欠かせないのが社会保険制度です。
特に医療、年金、介護の3つは私たちの生活に密蔚しています。
世界的にも大変優れた制度ですが、昨今この制度の将来に不安が広がっているのも事実です。
憲法の規定に基づき、昭和36年4月国民健康保険と国民年金の制度が始まり、以降は経済成長、人口の増加によって支えられ、社会福祉社会保障の質も上がって参りました。
しかし昨今のデフレ経済、少子高齢化が進む中、それぞれの制度の財政基盤が危ぶまれています。
私たちの福祉を支える社会保険制度をどう守っていくのか。
国の制度設計、自治体の運営がますます重要となり、国と地方自治体の連動が必要不可欠となって参ります。
すなわち、私の推奨する未来投資戦略2018「Societ y5.0」との連動が必要不可欠となって参ります。
こうした状況を踏まえ、また、福祉の現場は非常に人手不足なんですね。
これらに対応し、なおかつ、健康寿命の延仲をしていくためには、次世代ヘルスケアシステムが必要になって参ります。
すなわち先程来申し上げている、IoT・AI・ロボットなどを駆使した医療・介護に今後変化をして参ります。
例えば、オンライン多職種連携による介護サービスや、介護ロボットによる家族介護の負担軽減などが挙げられます。
あるいは、IoTを使った見守り、あるいは、排泄を予知するシステム、また、外出通報システムで認知症の方の徘徊予防などが出来るんです。
医療、介護現場の人手不足に対応し、なおかつ、健康寿命の延伸を行い、経済効果にも資するシステム、すなわち次世代ヘルスケアシステムの構築が国や本市においても、求められているところです。